Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

ピクタの記録とか葉挿しの経過とか。

$
0
0

我が家にはハオルチアのピクタが3つあります。


どれもまだ小さいのに独特で素晴らしいです。
なので小さいうちからこの3つの成長記録を2月毎くらいののペースで残しておこうと思います。

まずは初めて買ったピクタ
{6D8E6FAC-A879-466C-B31B-8C4C16AC285B:01}
Haworthia picta  "Mosaic" 
関西小型モザイクピクタ
白の発色やら地色の黒っぽさが良い感じに!
ほんのりピンクなのもグッド( ̄▽ ̄)

ちなみに買ってきたとき↓
{EA9F9EFA-B2BC-46DF-9360-DC11894243F9:01}
1年4ヶ月経ってました。
白さ自体はあんまり変わってないかな(^^;;
でも白の面積は増えたみたい。
葉っぱも数枚増えてます。


次↓
{D26D692F-7485-42A3-81EF-69B3E1489853:01}
Haworthia picta  "Mosaic" 
関西小型モザイクピクタ

2か月前に買ってきたばかり。
ですが、もう葉っぱが1枚出てきました。
これも地色が黒っぽくて白い部分に少し赤みがありカッコ良い!
はやく上のピクタと交配してみたい( ̄▽ ̄)

3つ目は昨年のボーダーブレイクで買ってきた、この前アップしたばかりの
{FE4C2634-EB47-4E69-A528-B516DE1BE339:01}
Haworthia picta monstrosa #2
葉は今のところ7枚。
モンストローサには#1~#3まであるらしく、このモンストローサはIIIとありましたがIIIと言うのは#2のことらしいです。
#2は小型とのことで僕の好みにぴったりd(´∀`●)゜

てことでこのピクタ3つを大事にカッコ良く育ててやりたいです!



あと、葉挿しハオですが昨年春に挿したのがこれ
{46694954-D2FA-4D24-A5D5-52C1E8E4AE7F:01}

Haworthia incurvula N1 特美ダルマ特透明窓
ものすごく成長早いです。
ずっと室内管理なんですが、どうも室内の方がよく育つみたい。
ちなみに同じやつの2年前の葉挿し
{9FC2C2D7-F86C-4282-8860-292C28173375:01}
大きくなった葉挿し苗は友人に譲ったりしたので、これは残った小さい葉挿し苗なんですが、大きさはすでに去年の葉挿し苗に抜かれてます(^^;;
ずっと外で管理してました。
これからはある程度室内管理で大きくしてから植え替えて外で管理。
これでいこうと思います(^^)


あと一つだけ成長記録をアップしておきます。
買ってきた時↓
{39C4A452-5FA2-4E58-A603-E2CBD6C7C06F:01}

Haworthia cooperi ver.pilifera JDV87/44 King Williams town
原種ハオです!
ここから1年9ヶ月経過↓
{279480A3-E2D9-4AD4-928E-144E3240EA42:01}

{5CCB807B-B5BC-4DD2-9808-57090DA39F67:01}

すげーカッコ良くなってきました!
でも成長遅すぎる(^^;;
ずっと屋外で夏は陽に焼けたりしつつここまで成長しました。
ひょっとするとこのハオルチアはGreen noteさんで初めて買ったハオルチアかもしれない。

ハオルチア歴はもうすぐ2年なので、ほぼ最初から居てるハオルチア。
思い入れもありますね~( ̄▽ ̄)

ブログで記録残しておくとこうやって比較出来るので楽しいです(*´Д`)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles