パフィオ。
ブログを見返すと買ってきたのは2013年の11月。もう1年2カ月前。初めて買ったパフィオペディラムっていう花を観賞する蘭で、友達のやっている花屋さんで花として売っていました。買ってきた時にはちょうど花が終わった頃で、つまり売れ残っていたやつです。でもその葉っぱの模様がめっちゃカッコ良くて葉模様に惚れて買ってきたやつです(^^)買ってきた時はこんなん↓Paphiopedilum...
View Articleビカクシダの成長。
去年買ってきたデカいビカクシダ。名前はコウモリランとして購入しましたが多分ビフルカツム?3か月前は外で管理していてこんな感じでした。↓木製の鉢に植えて吊るしてました。根元は↓子株がいくつか出てきてて、元からある貯水葉は綺麗に枯れて茶色です。んで、本格的な冬を前に家の中に取り込んでました。たしか11月末頃やったと思います。そしたら部屋の中で、たった2カ月で!↓貯水葉出過ぎ( ´-ω-`...
View Articleハオルチア実生のその後。
去年の7月に初めてハオルチアの実生に挑戦してたのですが、夏の一番暑い時期に溶けたりして残念な結果になりました。それでもまだ残ってるのがあるので成長記録を残しておきます。まず↓カラエンシス♀ ×...
View Article水草水槽3ヶ月経過。
やっと3ヶ月経過した水草水槽ですが、実はひと月前に追加したアクセルロディブルーや、クリスタルレインボーテトラ、トゥッカーノテトラなどが数日で軒並み死んでしまいました(~_~;)最初に導入した魚は大丈夫。おそらく水質だとは思うんだけど、急に追加したから亜硝酸出たんかな?とりあえずもっと水質が落ち着くまでと思っておりましたが3ヶ月経過したしもうそろそろイケるやろ~ってことで↓コリドラス...
View Articleこんな時期にアグラの植え替え。
去年の年末頃、背の高くなったアグラオネマの茎に水苔を巻いて発根させる準備をしてました。↓Aglaonema Pictum Argentum Stiria+1 葉っぱが下向きになってきた( ´-ω-`...
View Articleまたもやアグラ植え替え。
前回のブログでAglaonema Pictum Argentum Stiria+1 の植え替えのことを書きました。この時少し気になってたんですが、1番新しい葉っぱで白のセンターラインが無くなってました。で、LAさんに直接問い合わせてみたら良型のGrandoだと言うことでした!これです↓ということで、今後この株の名前はAglaonema Pictum Argentum Grando...
View Articleパフィオ開花!
うちのパフィオ。とうとう、とうとう開花しましたー!٩(ˊᗜˋ*)و花芽が上がり出してから開花まで2ヶ月かかりました。長かった~(^^;;開花までの道のりはこんな感じでした。↓Paphiopedilum (sukhakulii×wardii)×sukhakulii...
View Article竜鱗系のハオルチア。
久し振りにブログアップです!このところインスタグラムを使いだして、そっちばかり投稿してたらブログ書くモチベーションがなかなか上がりませんでした(^^;;それでは早速、新しく買ってきたハオルチアをアップ。Haworthia tessellata ,DT3570 Eof Smorenskadu...
View Article