Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

スプリング。

$
0
0
またひとつハオルチア買っちゃいました。
だって目の前に何十個も原種が並んでたら買わずにいられません(^^)

てことで、なんと今回はアクアテイラーズさんでハオルチアを買いました。
これからも原種をちょこちょこ仕入れるそうなのでかなり楽しみです( ̄▽ ̄)

では今回のハオルチアを!
{850F5962-2F47-4EA6-A407-DC835279040C:01}

Haworthia springbokvlakensis
Springbokvlakte Type Locality

スプリングボクブラケンシスです!
カタカナにしても覚えてにくい^^;

タイプロカリティとは模式産地とか基準産地のことらしく、この場合南アフリカのSpringbokvlakteという場所を指しているようです。

どうも最近、この前のコレクタに続き窓の大きい形のものが気になり始めているようです( ̄▽ ̄)
{2CC45E1F-FD60-4961-9799-BBE40E6844D7:01}

横から見ると高さがあまりありません。
現地画像を見ると土に埋もれてることが多いようでした。

アップで↓
{25E7B314-7DC9-46E1-B293-5745C97F543B:01}

素ん晴らしい!
少し赤みがあってコントラストが強くて、よく見ると薄くて白い模様も入ってるみたい。
これからこの白線が強く出てきたら更にカッコ良さそ~( ̄▽ ̄)


あと、他のハオルチアの写真も数点撮ったのであげときます!
{274AA8BC-2E36-4004-9247-A09ECDE8BE6F:01}

Haworthia incurvula N1 特美ダルマ特透明窓


冬になって室内に取り込んでから発色がヤバいです( ̄▽ ̄)
まさに蛍光色!
去年葉挿しのために周囲の葉を取ったのにまたひとまわり大きくなってきてます。

そして葉先の透明度も↓
{D169E298-DB52-45C2-9011-8B607FFB9560:01}
えらいこっちゃに!
ほぼ透明です(*´Д`)
あまり見ない種類ですがかなりのお気に入りですのでちょこちょこ増やしていくつもりです。

次~
昨年6月時点↓
{5F805D37-70EA-4027-8AAF-D743C23A983E:01}
レツーサ交配錦 Y錦
この時1番新しい3枚の葉の斑が弱かったのでちょっと心配だったんですが…

現在↓
{F177CF8F-7D64-4695-8631-39551F5541EA:01}
更に現れた新しい葉には良さげな斑が確認できました!
サイズもひとまわり大きくなって鉢が少し窮屈になってきたみたい。
春になったら外葉を外して葉挿しにチャレンジしてみようかな?


最後に
昨年春時点↓
{3BB35B94-FED5-474F-A9CC-036EC2A03187:01}

レンズ錦

成長が遅かったので春に植え替えたやつ。
その時花芽が上がってたんですが、花に体力を奪われたくなかったのでカットしてやったんです。
それから9ヶ月後の現在↓
{921BE4CD-42E4-4097-8F2F-5A038ED81406:01}
デカなったー\(^o^)/
やっと成長してきました!
次は透明度を上げるべく育てていきます。
今年の春に花芽が上がったら交配親として使ってみたいです( ̄▽ ̄)

出来ればドドソンオブツーサの錦をこのレンズ錦で作りたい。
両者の花芽のタイミングによるのでどうなるかはまだ分かりませんが、春が楽しみになってきました( ̄▽ ̄)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles