Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

ふたつ目のコノフィツム。

$
0
0

年末大みそかに草納めと称しコノフィツムのふたつ目をGreen Noteさんにてゲットしましたが、何気にコノフィツムはブログ初登場です。

アップするのを忘れてました(^^;;

なのでまずは一つ目を
{B1230442-15EB-4DE6-8E56-9BFB87D8C20D:01}

Conophytum wittebergense
コノフィツム ウィッテベルゲンセ

これはもううちに来てから10ヶ月ほど経つのかな~?はっきり覚えてませんが脱皮も夏越しも経験しました。
少し水を切らし過ぎたのかちょいとシワシワでしたが、この前水遣りしたらあっという間にプックリしました。
花はまだ見ていないので次の目標は花を咲かせることです( ̄▽ ̄)

このウィッテベルゲンセは↓
{861C5317-2446-4E9D-A650-2B40BD168FF2:01}
独特の模様とこの紫と緑のツートンカラーがめっちゃ綺麗です。


そして年末にゲットのふたつ目はこれ!
{9531EE42-493A-4CB8-A770-C4AE22236857:01}

Conophytum obcordellum Pkhuis ‘Red’
コノフィツム オブコルデルム
の赤いやつです!
今はまだ本気出してないみたいなのでこれから楽しみ(^^)
かなり赤くなるみたい。
ウィッテベルゲンセに比べてひと粒がかなり大き目です。

少し横から↓
{B99B8E38-9F55-439A-AC26-9E9BC0D49E6A:01}
かなりの艶感!!

さらにアップで↓
{2721E37B-2E01-4D62-95CA-08F3CCDADD11:01}
毒々しいです( ̄▽ ̄)

ウィッテベルゲンセと並べると大きさや艶々な感じが良く分かります。

{5CD359CB-8BBC-4F7E-BF21-D13C5044D30D:01}
今は屋内で管理してますが、早く日光に当ててやりたい(^^)

コノフィツムの育て方とか色々調べてたらブルゲリも欲しくなってきました。
今度手に入るか聞いてみよう´(●●)`ブヒ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles