Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

ペリオニアのその後。

$
0
0
ペリオニア(Pelionia sp. Binh Dinh)のその後ですが、これホントに凄くカッコ良いです!!

11月に買って来た時は↓
{E9C3FAA8-0D04-497B-AFEE-B6CCC328C237:01}
この時でもビロード葉にギザギザっとした形のシルバーラメがヤバかったんですが、
今では↓
{8D10EE4F-3F6B-402F-BEC5-F7EECC6D155C:01}
めっちゃ増えた~!
そして斑模様?が更に進化してきた~!
うちに来てからまだ2か月足らずですが、成長がかなり早く葉が6枚も増えました(^^)
増えた葉は、最新の葉っぱほどデカくて斑模様が複雑になってきてます!
まさかこんなに変化するとは思ってもいなかった( ̄▽ ̄)
ケージ内で高湿度環境で育ててます。

最新の葉から2つ前の葉↓
{4775B232-A479-4EC0-9C3A-7C849FD0B6DC:01}
シルバーのラメが幅広くなってきて模様が散ってきました。


最新の葉のひとつ前の葉↓
{FB592B0C-6329-4237-A428-2A629CA448E0:01}
新しい葉はメタリックのワインレッド色に輝きます。
やはりシルバーのラメが散ってます!

そして最新の葉↓
{A7D9AEEA-DB5F-4BA6-9FEB-411586DEBBA6:01}
まだ出てきてすぐなので真っ赤。
葉の縁にもラメが散ってる?

高湿度だからか茎の途中から根が出てきました。↓
{031628F4-12DC-41B4-9CF0-3DA0D1B915CC:01}
そしてどんどん上に伸びるんで竹串で支えてやりました。匍匐性では無く直立性な感じ。
このまましばらく伸ばせるとこまでいってみます^^;

株元には↓
{142B137E-3AE4-435C-90F4-A950E11F4753:01}
茎が分岐して増殖モード!

このペリオニアですがそのうち常湿環境に慣らしてやりたいです。
すぐには難しいかもですが、結構肉厚の葉なので乾燥には強いような気が…
とりあえず増殖してロストのリスクがなくなってからゆったりチャレンジしてみようと思います。
部屋の中でハンギングか何かで群生させて飾ってみたいですね~( ̄▽ ̄)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles