Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

結実した?

$
0
0

12月初旬だったと思うけど、初めてうちのアグラオネマの花が咲きました。

これ↓
{30F49A81-B616-423F-8484-3BEBDBB54F5D:01}
うちでタネが取れたらえーなーって思って、爪楊枝の先で花粉をちょちょいと取り、雌しべにちょちょいと付けて受粉させてみました。

させてみたとは言え、人工授粉みたいなことはアグラオネマはおろか、他の植物でもやったことが無いので超適当です(^^;;

で、現在花は散りこんな状態
{93C6BCC6-D28E-4560-A505-5B8EC1623CEA:01}
なんか実?になりそうな気配が!!
それと、花が終わるやいなや新しい葉が伸びてきた(^^)

花芽が出てからは葉に元気が無く萎れ気味でしたが、新しい葉を見る限りこれからまた元気に動いてくれそうな感じです( ̄▽ ̄)


さて、ほかのアグラオネマもついでに成長記録としてアップしておきます。

アグラオネマ ピクタム ニアス西スマトラ
{89B8C018-7173-46BD-AE5D-46B7B0FAFE59:01}
順調です!

ただ、下の葉が枯れて間延びしてます(^^;;
{0CE4DC74-C3AC-4F7F-A6A6-1A6AA564B371:01}
幹も太くなってえー感じ。

根元には新たに新芽が伸びてきた
{340B68FE-80AC-49DB-9516-E9B03BFAF344:01}
早く大きな水槽に入れてやりたい!
早くエーハイムのレプタイルケージを手に入れたい!
水槽はすでに押さえてもらってるのであとは家の中に置く場所を確保するだけ。
でもこれが難儀(´Д` )
現在思案中です。

次にこれ↓
{D63904F2-04FF-4760-8443-6D0036D08CBD:01}

アグラオネマ ピクタム Ache Sumatera
ちょうど1年ほど前のLA便のアチェのやつ。
常湿で育ててます。

多分柄はこれできまりなのかな?
新しい葉もほぼ前の葉と同じ感じ。
しかしこれは綺麗。マット感と言い、葉の大きさと言い申し分無し!
欲を言えば、もすこし白が欲しいかな(・ω・)

このアチェ産は一つ増殖させてみました。
{5E66BB4C-C648-451E-986E-C8E670CA631E:01}
まだ葉は2枚ですが、順調です。
この株は高湿度で育ててますが常湿のと差が出るのか出ないのか?
実験です( ̄▽ ̄)

実はもうひとつ茎部分だけカットして、水苔に寝かしたのがあったけどいつの間にか溶けちゃいました。
初心者に茎のみからの増殖は難しいですね(^^;;

現在の30cm水槽の全景
{4851255E-A33A-44A4-828D-B58DDF0324CE:01}
もーむり!まじ限界!もー入りません!
一刻も早くレプタイルケージを導入しなければ!

照明はLEDのみ。レプタイル買ったら照明は何にしようかってのも思案中。

レプタイル買ったらこの30cmの水槽あまるなー。
この水槽、高さが45cmあるし、オーバーフローやし、実は葉っぱに使うような水槽じゃないんですよね。
アドケタ単独飼育にこれ使うのも良いかも!

って色々妄想膨らませて思案中の時間大好き。

さー!そろろ具体的に考えよー!( ̄▽ ̄)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles