Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

アネクトとか。

$
0
0

LA便が入荷したとのことでGreen Noteさんへ行ってきました。

が、入荷後2~3日しか経っていないにも関わらずほぼ完売(^^;;

見たかったリコポディウムはあったけど、別の葉の誘惑に負けて今回リコポはお預け。

で、買ってきたのはジュエルオーキッドとハオルチア。
とりあえず今日はジュエルの紹介です(^^)
じゃーん!
{16C92611-5CF2-451E-B7CE-31D5BDB756BB:01}
Anoectochilus albolineatus Lanau
アネクトキルス アルボリネアタス ラナウ産

なにげに初アネクト!

黒に近い深緑色の葉にゴールドからレッドのラメ入り葉脈が美しいです( ̄▽ ̄)

乾燥気味で育てられていたのか下の葉は少しシワってますが、新しい葉は綺麗に展開中です(^^)

アップで↓
{63D0667F-CFC2-46F3-B66F-81F8B619E31C:01}

もひとつ↓
{123E9FBC-252E-4C4F-86DC-5751B8DCF201:01}
素晴らしい~(´Д` )
ここから更にコンディション良くなって美しくなるみたい。

で、早速なんですが茎をカットしちゃいました。
{6AA5D205-97FA-4707-9DA0-E835492B006E:01}
根張りは充分とのことで思い切りました。
根っこ付きの方はこのまま屋外で管理しておけば脇芽が出てくるとのこと。
でもチョット心配(^^;;
切った上の方は1番下の葉もカットしてやり他のジュエルを入れてる水苔水槽に植えました。
{7919AD06-CD75-4251-AF4F-4BDBD021D4F7:01}
上手くいけばいきなり株が増えることになるけど失敗したらロストです。
早く根が出て来てくれたら安心やけど大丈夫かなー?

それと、もひとつジュエル追加
{441CBCB6-B5EF-43D1-B8F6-8446CD22E481:01}
Goodyera sp. 宜蘭県大同郷 南山 台湾

最初に見たときビロード葉に白いラインが気に入って、これがまさかジュエルとは思っていなかったんです。
が、なんと聞いてびっくりグッディエラの仲間!
ジュエルと言うにはジュエルらしさは全然無いけど、そもそも葉柄、質感が気に入ったので僕の中ではアグラオネマやホマロメナと同列の感じ(^^)

よく見たら白いラインに微かにラメ入り。
{DE2DB1AC-B943-4B73-B5FF-C33C04F65B28:01}
写真では分からないですね(^^;;
センターのラインと、縁の間にもう一本ラインが入るらしく、よく見ると今でも薄っすらラインが見えます。

これは屋外で管理されてたので、僕も外で管理するつもりです。
夏は取り込むけど^^;

それとこの前アップした
Dossinia marmorata 
ドッシニア マルモラータ
{BB767EE6-7F04-4D15-8D33-8DA0DB0DDC4C:01}

わずか10日でこんなに展開してきました!
{740CD9DD-F369-4709-AD3C-5A86F1DEB1B3:01}
かなり早い動きです!
今まで動かなかったのは何だったのか!?
これが復活したのはめっちゃ嬉しい( ̄▽ ̄)



前にアップしてから10日くらいしか経ってないけど、アネクトを追加したジュエル水槽はこんな感じです。
{05975CC8-019E-484C-B845-20DCD2126491:01}

ぼちぼち窮屈になってきたので新しい水槽を手に入れる予定です(^^)









Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles