ブログで初めて触れるんですが、実は結構前からチランジア集めてました。
初めて買ったのは3年くらい前で、エアプランツて水ほとんどやらんでも育つんやーって、ろくに調べもせずに始めた結果、即効で枯らしてしまった苦い記憶があります。
いくつ枯らしてきたことやら(^^;;
んで、今では長いやつで2年くらい維持出来てます。
けどまだまだ経験が浅いんで、夏に水やり過ぎて蒸れて黒ずんでフニャフニャにしちゃったり、なかなか難しい植物です。僕にとっては(´Д` )
ところが!
なんやかんや四苦八苦やってるうちに!
初めて花芽が上がりました!
↓

最近、朝方の気温がかなり低いので今は部屋の中に取り込んで蛍光灯の直下に置いてます。
↓

かっこえー( ̄▽ ̄) (自画自賛)
花芽は2日後にはこんな風に伸びてきました。
↓

なにこれ!?綺麗過ぎる!
紫色の部分は4つあるみたいで、そのうちの2本がグングン伸びてきてます。あと、いちばんのお気に入りで、うちでいちばん長いこと育ててるやつ。2年ちょい。
↓

フッサフサでフワフワ。
やから、ふっさふわかな?
細かい毛に覆われていて柔らかくあまり水をやらなくても大丈夫なやつです。
こやつはずっと室内のテラリウム水槽の上で育ててます。
↓

おそらく照度不足のため、めちゃくちゃ成長が遅いです(^^;;
なので来年暖かくなったら屋外に出して育てるつもりです。
成長期に上手く育てられたらきっとこいつも花が咲くはず!( ̄▽ ̄)
それまで本を見て妄想で我慢しよー。
![{5359E914-F3C7-4578-AB45-65C6642CF94A:01}]()
