前回のブログでそろそろ植え替えようかと言っていたハオルチアの実生苗ですが、本日植え替えました(^^)
植え替え前↓
ドドソン紫オブツーサ♀
×
KK3(オブ×ベヌ)×ドドソン・紫オブツーサ
2014年6月30日播種、種は5粒でした。
母親がドドソン紫オブで、父親もドドソン紫オブが入ってるのでほぼドドソン紫オブになる見込み。
時期も時期だけに根を痛めるとヤバいのでそぉ~っと、そぉ~っと取り出しました。
↓
株元の土は無理に取らずそのまま植え替え。
植え替え後↓
やっぱりちゃんと鉢に収まると見え方も違います。
そして、次期実生を狙っているのが、というか花芽のタイミングが合うのがこの2種です。
↓
と
今のところ花芽が伸びてきてるのはこの2つだけなので、ムラサメの斑入りを狙ってみたいと思ってます。
できればドドソン紫オブツーサの斑入りを作りたいけど、花芽のタイミングがちょっと合わなさそうです。
↓