Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

枯れたオンコクラーダ。

$
0
0
うちに来てから2年半経ってたオンコクラーダ。
去年の冬に室内に取り込むのが遅かったみたいで根元から少し上の部分が寒さにやられちゃいました。

それでもなんとか枯れずに維持してましたが、とうとうこの夏に根も枯れ果て倒れてしまい、こんな状態に。
{A17C1DF0-3D13-47B7-8EDB-87E24C8965E0:01}
黒くて丸い鉢に植えたのは、この前まで水耕栽培にて根出しに成功したオンコクラーダの先っちょです。
(先っちょをハサミでカットして、カットした部分を水に浸けてました)

枯れ果てたところは↓
{7FAAE02C-4089-44B0-9659-91AEBB3EEB08:01}
このように表面が白くなってしまいました。真ん中の株の黒くなってる箇所は土に埋まってたところです。

この状態で放置して数ヶ月経ってますが
{9856125A-591D-45DB-A912-5295FF693B47:01}

{51C944AC-062D-4D4C-999B-78296985509D:01}
こんな感じで新しい枝が伸びてきています(^^)

枯れたとこと元気なとこの境目をよく見ると↓
{23286960-1F1B-4E37-BE15-EF69EF14AE58:01}
なにやら根のような突起が出てきました。
枯れた部分をカットして水に浸けるか、土に植えたら復活出来そうです( ̄▽ ̄)

黒くて丸い鉢に植えたやつはすっかり根が張ってるのでこれからの成長に期待です!
{1492D091-7AE3-4A48-A371-18EB2EE40AC0:01}

植物に関しては何度も何度も失敗してるけど、この失敗を糧にしないいけませんね~(´Д`) 

今週の大阪の最低気温はまだ10度以上あるみたいだけと、そろそろチランジアとサンスベリアも室内に取り込まないと!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles