昨年の春から初めて南アフリカ原産の球根植物を育てていますが、休眠期というものを経験したことが無かったんで、葉が落ちてからはかなり不安でした^^;
今年3月はこんな状態↓
右上のマッソニア ピグマエアは冬型なのでずっと葉を落とさずでしたが、最近夏型球根が動き出したと同時に葉を落としてしまいました。
↓
他の球根ですが4月になっても全く動かなくて、かなり心配してました。
が、4月末頃から5月に入りやっとスイッチが入りました。
まずはこれの3月時点↓
Ledebouria sp.
レデボウリア sp.
これは3月から動き出したので今では1番大きく育ってます。
↓
脇からもいっぱい葉が出てきており、1年でかなりボリュームアップしました。
次に2週間前のこれ
↓
Resnova megaphylla
レスノバ メガフィラ
動き出したー!
って思ってたら翌週には
↓
今まで動かなかったのが嘘のように急成長です\(^o^)/
次のやつも2週間前のから
↓
ちょびーっとだけ葉が出てましたが、今では
↓
去年は1枚葉やったので今年は更なる成長です\(^o^)/
次のはこれ
次のはこれ
2週間前に写真撮るの忘れてたのでいきなり現在↓