Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

ハオルチアの子供たち。

$
0
0
昨年株分けした「光るオブツーサ」の子供たちですが、ずいぶん大きくぷっくりしてきました。

そう言えばこの株分けのことを「カキ仔
」とも言うんでした。
しかし、なんで「カキ」なんでしょ?

いくつか友達にあげちゃったので数は減りましたが、残りはこんな感じです。
{AA1B564F-F72F-4C5F-AD90-13BA5808107F:01}
7株あります。
左下の個体は全然大きくならないです(^^;;
でも、他はプクプク。

ちなみに親株はこれ↓
{6B346D66-6582-485D-A57E-502686B102DD:01}
海水水槽の青い光が差し込んでるんで色が青被りして変に写ってますが、プリプリで窓もツヤツヤ。
特徴である窓のところの銀色の点々が美しいです( ̄▽ ̄)


次にこれ↓
{8E4AE0F6-645C-4D46-A834-0A6CE9581FAC:01}
Haworthia コンプト×マクラータ (母株)
         ×
Haworthia herbacea (父株)
このハオルチア、買ってきた時 すでに子株が付いてました。
{F839CB5D-883E-4209-BA5F-FCEDD3F61A4C:01}
去年の秋だったかな?植え替えた時に取り外しました。

その子株がこれ↓
{B561F168-8A32-4363-9449-F0FD6FB2F8F8:01}
元々根もしっかりしてたので、かなり安定してます。
親株の葉はどちらかというと平べったい感じですが、子株はぷっくりしてますねー。

次にこれ↓
{C2BCF195-58C8-4709-AAB4-3BAAC6764083:01}
葉挿しで増やしてるやつ。
前紹介した時は根みたいなのが生えてきただけでしたが、かなり成長してきました。

親株はこれ↓
{FB55E0CF-AAFE-4533-BF73-5F6542A74CEC:01}
Haworthia incurvula N1 特美ダルマ特透明窓
エメラルドLED並の蛍光グリーン。ホントに中で光りが灯ってるみたいなハオルチアです( ̄▽ ̄)

ひとつだけ別の鉢に入れてたんですが↓
{6B7F7500-9771-49EF-930B-A323D4FB7A2F:01}
置いてた向きなのか、生えてきた位置が良かったのか、上手い具合に根が張って根から養分吸いとってるからか成長が他のより早いようです(^^)

こんなに増やしてどうすんの?って家族に言われてますが、今はとにかく増やせる事が面白くって、楽しくってたまらんので今後のことは考えてません(^^;;

光るオブツーサなんて、今年もいっぱい子吹きしてるんでそろそろ外して行こうと思ってます。
この作業もまた楽しくって!



それはそうと買ってきて3週間で色が焼けてフニャフニャっとしてたこれ
{8566F0EF-E929-4497-972C-89F98F61A83C:01}
Haworthia globosiflora.clone2
outspam.Ex-Luigi Battista
バチグロさんです!

そりゃーもう心配してたんですが、やっと動きを見せてくれました( ´ ▽ ` )
{FAC575EB-8F9F-46F8-B61E-6B83CA2787B0:01}
新芽が出てきた!
緑色の!
それに中の葉に少し張りが出てきた!

外葉が枯れてきてたしドキドキしてたんですよねー(^^;

こんな調子で無事夏を越せるのか凄く心配ですが、遮光と通風をしっかり対策して乗り切ります(^^)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles