今日は休みだったので、朝から嫁さんと大阪城公園の植木市へ行ってきました。
で、話をもどし、今日は子供達抜きでゆっくり植木市を見てきました。
まさか自分が盆栽に興味持つことになるなんて、数年前までは想像も出来なかった。
実は先週も、子供達が大阪城に登りたいってことで大阪城公園に来たんですけど、その時の帰りに植木市寄ったら、すでに閉店時間で見れないという悲劇´д` ;
その時の大阪城↓
↓
子供達もこのアプリで水彩画風に↓
このアプリ凄すぎる!
今度同じ写真で水彩画描いて比べてみようかな。面白いかも!
で、話をもどし、今日は子供達抜きでゆっくり植木市を見てきました。
今回は多肉植物がほとんど無くちょっと残念な感じに。
なので他に前々から気になっていた盆栽を物色することに。
で、買ってきたのがこれ
↓
お店では名前のタグ付いてたのに、家で袋から取り出したらタグ取られてた(^^;;
山もみじでは無いのは覚えてる。
上から↓
ガジュマル育てだしてから、今まで興味の無かった盆栽に興味を持つようになってしまいました(^^)
このもみじは年に2回紅葉するらしいです。
今まで紅葉って秋だけと思ってた。
春に紅葉し、そのあと緑に戻って再び秋に紅葉し落葉なんですね。
こんなことも全然知らないド素人です(^^;;
そして、植え替えの時期は葉が落ちてる間で3月が良いとのこと。
それと、植え替えたら2~3年はそのままで良いらしい。
あとひとつ買ってきたのがこれ↓
これもミニ盆栽。
幹が結構太くて荒々しくなりそうな気配を感じる!
ド素人やけど感じる。
なんかこう座り方がドシっとしてえ~感じ。
に、なりそうだとド素人やけど感じた。
ひしひしと!
ちょっとアップで。
この枝振りもなんとも。
↓
葉は小さくチラチラと細かいのが散ってる感じで、この先どんな風になってくのかめっちゃ楽しみ( ̄▽ ̄)
もっと枝分かれして葉が密になるように、お店で教えてもらったやり方で剪定してみました。
この作業をこれから何年も繰り返してカッコ良くしていくのかー。
まさか自分が盆栽に興味持つことになるなんて、数年前までは想像も出来なかった。
60歳、70歳になった時にひょっとしたらこのブログが残ってて、ふと思い返してこの記事読んだりして、あーそう言えばあの時嫁さんと大阪城公園へ買いに言ったなーとか思いだすんかな?
その頃までこの盆栽残ってたら、どんな姿になってんのかな?
先の長い趣味やなー( ̄▽ ̄)