Quantcast
Channel: Aqua-Plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

受粉と新顔と植え替えと。

$
0
0

先日からハオルチアの受粉を「こんなやり方で良いのか?」とか思いながらやってます。

最初にやったのが前にも書きましたが
♀ ヘルバセア(ボスフォンテイン)×白銀ピクタ
♂ レツーサ交配錦 Y錦
の組み合わせ。

斑入りを作ろうと思ってこの組み合わせにしましたが、斑入りを作るなら♀株を斑入りにしないとダメやったんですね(^^;;

しかし、何はともあれ初めての受粉はなんとか成功したみたいでサヤが出来てきました!
{DFE52999-761D-446B-B2B6-FF47B7E6DD63:01}
嬉しい~( ̄▽ ̄)
初めてタネ取れるかも!

その後はちゃんと斑入りを作るべく雌株を斑入りにしました!
♀ レツーサ交配錦 Y錦
に対して
♂ カラエンシス
♂ KK3(オブ×ベヌ)×ドドソン・紫オブツーサ
♂ ドドソン紫オブツーサ

花ビラだけとって雌株の雄しべを取らずワシャワシャっとしたのでお互い掛け合わさっているはずです(^^)
{F6512CFD-6B90-4FEE-B2A5-24F873D9D27E:01}
あまり多くタネを取ると株が弱ると聞いたので、レツーサ錦は花3つ分にとどめておきました。

カラエンシスと掛けたのは随分前やったので、すでにタネが出来てきてるもようです。
これでヘルバセアのと合わせてサヤが2つできています( ̄▽ ̄)
{2BF0519A-988A-48CE-B101-10BAB1922C30:01}
こういうの初めて見たけどちゃんと結実してますよね?
もっと大きくなったらタネが弾けるらしいのでストローを被してやる予定。

あんまり沢山作っても管理しきれないので交配はこれで終了です。

ん~、タネから始めるのってこれからメッチャ楽しみ!
テンション上がります\(^o^)/


テンション上がるといえば、やって来たばかりのハオルチアのNew Faceにも上がりまくりです!

じゃーん!
{420188D5-5C8A-4983-82D0-C50D92526512:01}
Haworthia pubescens ver.livida 
Lemoenpoort clone3
Ex-Luigi Battista

リビダいっちゃいましたー!
そしてバチグロに続き二つ目の
Battistaさんのクローン!

恒例の逆光で
{112F0689-196C-4E28-9E3B-D8312A8E2975:01}
やばい!
このサイズですでに気泡窓やばい!カッコ良い~( ̄▽ ̄)

アップで↓
{593E6C4F-39E4-4B4A-84A4-A4F40475041F:01}
状態よくプックリしてます。

根も↓
{990D7ECA-2EB3-40B8-AB1E-6B2F45034079:01}
しっかりしてました。
どういう環境下で管理されてたのか分からないので、とりあえず室内育成から始めてみます。


それと、これからの成長に期待大のレンズ錦。
なかなか変化無いなーって思い返してたら、買った時に「もう養分スカスカやと思うんで春には植え替えてやってください。」って教えてもらってたんでした!

で、早速植え替え作業。
{FE770DB1-1095-4B9A-AF5B-33BCF9231F26:01}
根が!
根が凄いことになってました!(^^;;
痛んでフニャってる根、古いスカスカの根を整理してやると、根は半分くらいのボリュームになりました。

植え替え後1週間↓
{4FC6CD9D-6A8C-41FF-8281-4062F5973A8E:01}
少しプックリしてきた。

逆光も見ておこう!
{217A2570-8240-4EF3-AA07-95992C662376:01}
うはー( ´ ▽ ` )
たまらん!
うちに来て4ヶ月目、ずっとシワシワやったけどやっと動き出したもようです!

で、花芽上がってるけどまだ株が小さいのでカットしようと思います。

カットしてやるからレンズ錦よ!
全エネルギーを成長に注ぐのだー!ヽ(´o`






Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles