ずいぶん前に買ってきたシラフカズラですが、いつだったか全然覚えていませんけど伸びすぎた茎を30cmほどカットして株分けしてました。
もっと小さい鉢に植えてたので画像の緑の鉢に植え替えてやりました。
このビロード葉がたまんないんですよねー( ̄▽ ̄)
↓
ビロード葉といえば、1年半ほど前に買ってきたビロードカズラ!
購入時
↓
Philodendron andreanum
フィロデンドロン アンドレアナム
か、
Philodendron micans
フィロデンドロン ミカンス
僕には見分け方が分かりません(^^;;
けど、めっちゃ綺麗!
マット感はホマロメナ マウントべサールにひけを取らないと言っても過言ではないです(^^)
実はこれ、植えた観葉植物用の土が悪かったのか水捌けが悪くて根が痛んですぐ枯らしてしまいました。
生きてる茎の一部分だけカットしてテラリウム水槽の陸上部分のモスの中に1年以上刺しっぱなしにしてました。
そこから枯れはしなかったけど、全然成長しないんで、この前買ってきたレプタイルケージに入れてやったんです。
そしたら1ヶ月ちょいで
↓
1年以上全く動かなかったのに!!
もーあかんと思ってたのに!!
やっぱり湿度と温度は大事なんですねー。
見事に新芽がいっぱい出ました。
ちゃんと土に植えたのも良かったんだと思う。
元の大きさの株になるまでこのスピードで復活すればそんなにかからないかも知れない。
またひとつ育てる楽しみが増えました!( ̄▽ ̄)